Biz News

備蓄米転売ヤー、書類送検ww

岐阜県で衝撃の事件が発生しました。備蓄米を違法に転売したとして、30代の男性と女性が逮捕され、書類送検されました。これは全国で初めてのケースと見られ、警察は二人が国民生活安定緊急措置法に違反した疑いで捜査を進めています。

逮捕されたのは、元寿司店の経営者とアルバイトの女性。彼らは、6月から7月にかけて、橋のスーパーで購入した備蓄米をSNSで宣伝し、800円の利益を上乗せした価格で転売していたとされています。特に、10kgの米を3980円で売りさばくという手口が問題視されています。

政府は6月から、米を転売制限の対象品目に追加。これにより、備蓄米の転売は法律で厳しく規制されることとなりました。二人は転売の事実を認め、「法律を知らなかった」と語っていますが、その言い訳は通用しません。

この事件は、今後の転売行為に対する監視強化のきっかけとなるでしょう。ネット上では、「転売屋は許せない」との声が上がり、社会的な非難が高まっています。日本人にとって米は特別な存在であり、食料の備蓄を不正に転売する行為は許されるものではありません。

今後、警察は追加の捜査を行い、他の転売業者にも目を光らせる方針です。備蓄米の適切な管理と流通が求められる中、社会全体でこの問題に立ち向かう必要があります。